【京都烏丸スポーツジム】初心者や女性にも人気のおすすめジム15 選を紹介!

スポーツジムに通うメリット・デメリットについて詳しく解説!

公開日:2022/05/15

メリット・デメリット

スポーツジムには、自宅でのトレーニングをする場合とは異なる「メリット」「デメリット」があります。この記事では、スポーツジムに通う「メリット」「デメリット」について解説したあと、スポーツジムに通うメリットを最大限活用するためのジムの選び方を紹介します。ぜひ、スポーツジムを選ぶ際の参考にしてください。

スポーツジムに通うメリット

スポーツジムに通うメリットとしては、次の5つが挙げられます。

トレーニング効率がよい

スポーツジムには鍛えたい部位の筋肉を、効率的かつ効果的に鍛えるためのトレーニング機材が揃っています。自分では揃えることができない、また揃えられたとしても非常にコストがかかり、場所も取られるトレーニング機材を、安価な価格で好きなだけ利用できるのがスポーツジム最大のメリットといえるでしょう。

トレーニングに集中しやすい環境

スポーツジムは、トレーニングに集中しやすい環境であるといえます。家にいると「美味しいものを食べてのんびりしたい」「映画やドラマ、バラエティをみて楽しみたい」「仕事の疲れを取るために布団で寝たい」といった誘惑に襲われやすく、トレーニングのモチベーションを維持するのは容易ではありません。その点、ジム通いを習慣にできれば、意思の力に関係なくトレーニングに集中できるようになります。

気温や天気、時間帯に関わらず快適にトレーニングできる

スポーツジムの室内は年中通して快適な温度・湿度で管理されています。そのため、気温や天気、利用する時間帯に関わらず、快適にトレーニングをすることが可能です。外が暑かったり、寒かったりすると、運動するのを敬遠してしまいそうになりますが、スポーツジムを活用することで、それを未然に防ぐことができます。

経験豊富なトレーナーが相談にのってくれる

運動に馴染みのない人は我流でトレーニングをしがちですが、我流はトレーニング効率が悪く、成果が現れるまでに時間がかかる場合が多いです。その点、ジムには運動に精通した経験豊富なトレーナーがいます。

トレーナーに相談にのってもらうことで「目的にあったトレーニング方法」「筋肉への適切な負荷のかけ方」「効果を実感するために必要なトレーニングのセット数・頻度」について理解を深め、トレーニングに臨むことができます。その結果、トレーニングの成果が現れやすくなり、運動のモチベーションも高く維持できます。

好きなことをしながら運動できる

スポーツジムでは、スマートフォンで音楽を聴いたり、タブレットPCで映画やニュースを見たりしながら運動できます。ジムによっては、トレーニング機材に備え付けでテレビがついている所もあります。屋外での音楽を聴きながら、動画を見ながらのウォーキングやランニングは、交通の観点から大変危険ですが、屋内のジムならそれを気にせず、安心して体を動かすことができます。

スポーツジムに通うデメリット

一方、スポーツジムに通うデメリットもあります。主なデメリットとしては、次の3つが挙げられます。

時間とお金がかかる

スポーツジムに通うためには時間」と「お金」がかかります。ただ、時間とお金をかける分、体を動かすことによって健康になれたり、ダイエットができたりといった効果も得られます。その効用が、スポーツジムに通うために使う「時間」と「お金」に見合うだけの価値があると考える人にとって、スポーツジムは非常に魅力的な選択肢の1つであるといえるでしょう。

混んでいる時間帯は思うようにトレーニング機材を使えない

多くの人が利用するため、混んでいる時間帯は思うようにトレーニング機材を使えないこともあります。また、人気のトレーニング機材は、順番待ちになることもしばしばあります。ただ、利用する時間帯や曜日を調整したり、トレーニングの順番を前後させたりすることで、比較的スムーズに利用することも可能です。

人間関係のトラブルが起こることもある

多くの人が通っているので、人間関係のトラブルがないとはいえません。トレーニング機材の長時間の利用や音楽の音漏れ、マスクの着用の有無などをめぐってトラブルになることもあります。ただ、周囲の人に思いやりの気持ちを持って接していれば、まずトラブルになることはありません。

スポーツジムを選ぶ際に意識すべきポイント

以上を踏まえたうえで、スポーツジムを選ぶ際は次の4つのポイントを意識するとよいでしょう。

通いやすい立地にあるか?

スポーツジムから足が遠のく理由の1つが「ジムの立地」です。トレーニングの成果を実感するためには「トレーニングの継続」が欠かせません。家から徒歩や車ですぐにアクセスできるか、電車の最寄り駅から近いか、会社の帰り道に立ち寄れるかなど、それぞれの生活状況にあわせて「ジムへの通いやすさ」を確認するようにしましょう。

利用したいトレーニング機材はあるか?ある場合はいくつあるか?

トレーニングの効果を最大化するためにも「利用したいトレーニング機材はあるか」「ある場合はいくつあるか」を確認するようにしましょう。利用目的にあったトレーニング機材の有無はモチベーションに直結しますし、利用したいトレーニング機材の数が少ないと、混雑している時間帯等に思うように使えず、ストレスを感じてしまうことになりかねません。それを避けるためにも、事前のチェックを怠らないようにしましょう。

トレーナーとの相性はよいか?

トレーナーとの相性は、トレーニングの成果に直結します。パーソナルトレーニングを利用したいと考えている人は、体験利用の期間などを利用して、ジムのトレーナーとの相性を確認するようにしましょう。

自分が利用したい時間帯や曜日に利用できるか?また、混雑状況はどうか?

自分が利用したい時間帯や曜日に施設を利用できるか、また混雑状況はどうかを把握しておくことも大切です。営業時間が短く、充分にトレーニングができなかったり、機材がいつも順番待ちで思うように使えなかったりすると、ストレスを感じ、スポーツジムから足が遠のくことになりかねません。体験利用の期間などを利用して、利用したい曜日や時間帯の混雑状況を確認しておくようにしましょう。

 

スポーツジムには、お金や時間がかかるといったデメリットがある反面、目的にあわせて上手く使うことができれば、ダイエットや運動不足の解消、体力強化といった自身の目標や目的を達成するための「強力なツール」とできます。ただ、スポーツジムにはそれぞれ特徴があるので、自分に合ったジム選びをすることが大切です。この記事で紹介したスポーツジムの選び方を参考にしながら、お近くのジムを比較検討してみてください。

おすすめ関連記事

サイト内検索
スポーツジムコラム

烏丸おすすめスポーツジム5選

商品画像
スポーツジム名グンゼスポーツ
Kyoto烏丸六角
ゴールドジム京都烏丸ジョイフィット
烏丸御池駅前店
ウェルネスクラブオーク21
おすすめポイント烏丸で唯一のプール付き!上層階にあるおしゃれなジムトレーニング環境抜群!ガッツリ鍛えたい人におすすめ24時間年中無休!いつでも身体を鍛えられるジム地域最大級!烏丸駅から徒歩3分にある大人向けジム
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく