【京都烏丸スポーツジム】初心者や女性にも人気のおすすめジム15 選を紹介!

通い始める前にチェック!スポーツジム利用時の基本的なマナーとは?

公開日:2022/04/25

マナー

スポーツジムは多くの人が利用する共有スペースです。そこには、利用者全員が快適に過ごすための基本的なマナーが存在します。初めてジムに通う人は、そのマナーを知らないために、周囲の人に不快な思いをさせてしまうことがあります。それを避けるためにも、通い始める前にスポーツジム利用時の基本的なマナーを確認しておきましょう。

スポーツジム利用時の基本的なマナー

スポーツジム利用時のマナーの基本は「ジムのほかの利用者が快適に過ごせるように配慮すること」です。シチュエーション別にどのようなマナーがあるのか見ていきましょう。

人付き合いに関するマナー

ほかの利用者とすれ違った際は、明るくあいさつをするのがマナーです。トレーニングをしている最中であれば、無理に声をかけず、会釈やアイコンタクトをするだけでも構いません。そうすることで、ジムのほかの利用者と円滑なコミュニケーションを取ることができます。

トレーニング機材使用中のマナー

トレーニング機材はトレーニングに必要なセット数のみ、ダンベルやバーベル等のトレーニング道具は必要な物のみ利用するのがマナーです。トレーニング機材・道具には数に限りがあり、混んでいる時間帯や、人気の高い機材・道具は順番待ちで思うように使えないことも、しばしばあります。

使いたい人みんなが利用できるように「譲り合う」「周りにいる人に一声かける」といった心配りをすることが大切です。また、当たり前のことではありますが、トレーニング機材や道具は丁寧に扱いましょう。雑に扱い、破損させてしまうと、ほかの利用者に多大な迷惑がかかることになります。

トレーニング機材使用後のマナー

トレーニング機材を使い終わったあとは、備え付けのタオルで触った箇所を丁寧に拭き取り、最も軽い重量にセットし直すのがマナーです。ダンベルやバーベル等のトレーニング道具も、使い終わったら触れた箇所をタオルで拭き、元々あった場所に戻すようにしましょう。

自分では汗をかいていないつもりでも、知らないうちに皮脂や汗がついてしまっているものです。次に使う人に不快な思いをさせないように注意しましょう。また、床に汗が落ちてしまった場合は、ジムのスタッフに声をかけて、モップで拭いてもらうのも忘れないようにしましょう。

身だしなみのマナー

公共の場にふさわしい服装を着用するのがマナーです。過度に肌を露出したり、鏡の前で上半身裸になったりしないようにしましょう。本人は気にしていなくても、周りの人は目のやりどころに困り、不快な思いをしてしまうものです。自分の家ではなく、公共の場であることを理解して、それにふさわしい服装と振る舞いをすることが大切です。

施設利用時のマナー

シャワーやロッカールームを利用する際は、場所を取りすぎず、整理整頓して使うのがマナーです。シャワーを利用する際は、周りの人に水が掛からないように注意しましょう。

使い終わったあと、ボディーソープやシャンプーの泡がイスや鏡などに残っていないか確認し、再度全体的に洗い流すことも大切です。混雑する時間帯には短い時間で済ませ、次の人に譲るといった配慮も忘れないようにしましょう。

スポーツジムでやってはいけないNG行為

スポーツジムにはやってはいけないNG行為があります。他の利用者とのトラブルを避けるためにも、次のようなNG行為を行わないように注意しましょう。

大きな声での会話、立ち話

大きな声で話をしたり、トレーニング機材の前で休憩しながら立ち話をしたりしていると、ほかの利用者がトレーニングに集中できなかったり、使いたいトレーニング機材が使えなかったりします。話がしたい場合は、休憩室など別の場所に移ってからするようにしましょう。

異性へのナンパ、人間観察

ジムはあくまで運動することを目的とした施設です。必要以上に異性に話しかけたり、ナンパしたりするのは控えましょう。また、人からじろじろ見られるのはあまり気持ちのよいものではありません。

とくに、女性は男性からじろじろ見られると恐怖感を感じるものです。トレーニング方法等が気になる場合もあるでしょうが、人間観察をするのは控えるようにしましょう。

スマホでの写真撮影

写真に自分が移りこんでいないか気にする人や、盗撮を心配する人もいます。スポーツジム内では、スマホでの写真撮影は控えるようにしましょう。

スポーツジムでマナー違反している人を見かけたら?

スポーツジムでマナー違反をしている人を見かけたら、柔らかい口調で声をかけ、改善を促すとよいでしょう。それが難しい場合や注意するとトラブルに発展しそうな場合は、ジムのスタッフに相談して、対応してもらうのが無難です。相談しても状況が改善されない場合は、利用する時間帯や曜日をずらすか、思い切ってジムを変えてみるのもひとつの方法です。

 

今回の記事でスポーツジムを利用する際のマナーが分かったと思います。ジムにはさまざまなマナーがありますが、基本は「周囲の人を思いやること」にあります。利用者全員がジムでの時間を快適に過ごせるようにマナーを守って活用するようにしましょう。

おすすめ関連記事

サイト内検索
スポーツジムコラム

烏丸おすすめスポーツジム5選

商品画像
スポーツジム名グンゼスポーツ
Kyoto烏丸六角
ゴールドジム京都烏丸BEST STYLE FITNESS
京都烏丸
ジョイフィット
烏丸御池駅前店
ウェルネスクラブオーク21
おすすめポイント烏丸で唯一のプール付き!上層階にあるおしゃれなジムトレーニング環境抜群!ガッツリ鍛えたい人におすすめ最先端のプログラムが受けられる、大人向けのジム24時間年中無休!いつでも身体を鍛えられるジム地域最大級!烏丸駅から徒歩3分にある大人向けジム
詳細リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく