ダイエットに一番効果があるのはどのマシン?おすすめをご紹介!
運動不足解消もかねてダイエットする人も多いですよね。せっかくマシンを使って運動するなら、ダイエット効果が高いタイプを選びたいところです。しかし、どのマシンを使うのがよいか分からない人もいるでしょう。そこで今回は、ダイエットに効果があるマシンを4つ紹介しましょう。有酸素運動をしたい人もぜひ参考にしてくださいね。
もくじ
一番カロリーを消費するのはクロストレーナー
もっともカロリーを消費できるマシンがクロストレーナーです。手も足も使って、全身運動できます。クロストレーナーとはどんなマシンなのか解説しましょう。
消費カロリーが高い
クロストレーナーとは、ノルディックスキーのように手と足を動かす運動ができるマシンです。クロストレーナーを使う大きなメリットは、上半身と下半身を同時に使うことで全身運動ができることです。身体をたくさん動かすので、消費カロリーが高いのです。有酸素運動ができて、しかもカロリーを消費しやすいので、ダイエットに効果的なマシンといえるでしょう。一般的に20分以上運動すると脂肪燃焼効果が高くなるので、20分以上続けてみてください。
関節への負担も少ない
クロストレーナーは、関節にかかる負担が少ないこともメリットです。足でペダルを動かすので、ランニングに比べて足首や膝関節などにかかる負担が少ないのです。普段あまり運動していない人にとっても、ケガのリスクを抑えられるでしょう。長い時間取り組みやすく、テレビを見ながらでも使える人がいるほどです。継続すれば、体力アップや心肺機能アップも期待できます。体力をつけたい場合は、継続的にクロストレーナーを使うことをおすすめします。
ランニングマシン(トレッドミル)もおすすめ
ランニングマシンも根強い人気がありますね。ここでは、ランニングマシンを使ったトレーニングの特徴について解説しましょう。
ウォーキングから始められる
昔からダイエットやトレーニングにおなじみのマシンですね。腕を振る動作もあるので上半身も使えて、消費カロリーも上がりますね。傾斜をつけられるタイプのマシンもあり、傾斜を大きくすると負荷がアップします。歩くこともできるので、運動初心者の人はウォーキングから始めるのがおすすめです。
足への負担が少ない
ランニングマシンは、室内でウォーキングやジョギングができるマシンです。外を走るランニングも人気ですが、ランニングマシンなら天気に左右されないのがうれしいですね。また、実際のランニングと違い、レールの上を走ります。このレールが衝撃を吸収するので、地面を走ることに比べて足への負担が少ないのもうれしいポイントです。ケガをするリスクを抑えながら室内で走れるのがうれしいですね。
ウォーキングよりカロリー消費が高いのはステップマシン
ウォーキングするよりもカロリー消費が高いのがステップマシンです。ここではステップマシンの特徴について解説しましょう。
下半身に負荷が加えられる
ステップマシンとは、階段を上ったり下りたりするような動きをするマシンです。ただ歩くよりも消費カロリーが高く、下半身に負荷が加わる運動ができます。
衝撃が少ない
ステップマシンの使い方は簡単です。左右のステップに足を置き、左右交互にステップを踏みます。実際に階段を上り下りするよりも体への衝撃が少ないので、安心して運動できますね。
有酸素運動ができるエアロバイクもダイエットにぴったり
トレーニングの定番ともいえるエアロバイクもおすすめです。有酸素運動ができるので、ダイエット効果が期待できます。
有酸素運動におすすめ
エアロバイクはジムで定番のマシンともいえますね。エアロバイクは有酸素運動ができるのが大きなメリットです。有酸素運動は、長時間続けることで酸素を取り入れつつ、脂肪を燃焼できる運動です。脂肪燃焼できるのでダイエットしたい人にはうれしいですね。さらに、血行がよくなったり代謝量がアップしたりという効果もあります。ダイエットだけでなく、美容にもうれしい効果が期待できるのです。
関節への負担も少ない
歩いたり走ったりすることに比べて、エアロバイクはヒザなどの関節にかかる負担が少ないのもメリットです。ですから、関節を痛めるリスクを減らせます。ペダルをこぐマシンなので下半身の筋肉を鍛えるのに効果的といえるでしょう。また、エアロバイクは座ってペダルをこぐだけなので、とってもシンプルな動きです。
トレーニング初心者でも扱いやすく、安全で長時間続けやすいのも魅力ですね。ヒザの曲げ伸ばしなどで足の筋肉を使いますが、上半身はあまり動かさないことになります。また、心拍数を上げるためにペダルにかかる負荷を上げると、足の筋肉が疲れてしまい、長時間の運動は続けられないという点もあります。
まとめ
今回の記事では、ダイエットに効果がある4つのマシンを紹介しました。それぞれのマシンについて、おすすめポイントについて解説したので、ダイエットやトレーニングに興味がある方はぜひ参考にしてください。ただし、いきなり激しいトレーングを行うとケガをしてしまう可能性もあります。ウォーミングアップを行ったり、徐々に負荷を上げていったりして、体調に合わせて運動してください。適度な運動はストレス発散になるので、無理なくダイエットしましょう。