【京都烏丸スポーツジム】初心者や女性にも人気のおすすめジム15 選を紹介!

【烏丸】おすすめのスポーツジム5選!

「最近、身体のラインのゆるみが気になってきた……」「運動したいけど、自分ひとりじゃできる気がしない……」と悩んではいませんか?

私は烏丸に住む29歳のOLですが、年齢を重ねるに連れて身体の変化が気になり出し、スポーツジムへ通い始めました。

しかし、スポーツジムへ通おうと思っても、

  • どのスポーツジムがいいのか
  • スポーツジムに行くメリットやデメリット
  • スポーツジムを選ぶ際の基準

など、判断するのが難しい方もいるのではないでしょうか?

そこで本記事では、烏丸にあるおすすめのスポーツジムを5つ厳選して紹介します。

「烏丸のスポーツジムに入会するか迷ってる……」という方は、ぜひ参考にしてくださいね。

【烏丸】それぞれの魅力を解説

調べたところ、京都府には100件近くのスポーツジムがあることが分かりました。四条烏丸や烏丸御池にもたくさんのジムがあるため、しっかりと見極めなければなりません。

さらに、それぞれコンセプト・設備も大きく異なりますので、どこを選べばよいか迷うことでしょう。こちらの記事では、京都烏丸のスポーツジムの特徴や魅力を徹底的に解説していきます。こちらの記事を参考にして、自分に合ったスポーツジムを選んでください。

烏丸でおすすめのスポーツジム5選

イメージ
スポーツジム名GUNZE SPORTS FLECXゴールドジム京都烏丸BEST STYLE FITNESS
京都烏丸
ジョイフィット
烏丸御池駅前店
ウェルネスクラブオーク21
特長 烏丸で唯一のプール付き!上層階にあるおしゃれなジムトレーニング環境抜群!ガッツリ鍛えたい人におすすめ最先端のプログラムが受けられる、大人向けのジム24時間年中無休!いつでも身体を鍛えられるジム地域最大級!烏丸駅から徒歩3分にある大人向けジム
料金月2,700円/2,970円(税込)~6,600円(税込)~8,800円(税込)~8,798円(税込)~9,350円(税込)~
公式リンク公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

管理人紹介

ランニングマシンで走る男性
はじめまして。こちらのサイトをご覧になっているということは、烏丸エリアでスポーツジムをお探しされていることでしょう。
スポーツジムと言っても、初心者でも使えるところからアスリートやプロの方が使うようなところまで、さまざまな種類がありますよね。
私自身、スポーツ経験はなく健康のためにジム通いを始めました。自分なりに情報を集めて初心者でも通いやすいジムを探した結果、自分に合うジムに出会えました。そこで、その経験が少しでも誰かの参考になればと思いこちらのサイトを立ち上げました。
当サイトでは、スポーツジム選びでお困りの方に少しでも手助けとなるような情報を提供し運営していくことを目的としております。
また、ジム選びのポイントだけでなく、運動を継続させるコツなども記載していますので、ぜひ参考にしてみてください!こちらのサイトに訪れた皆様のお役に立てれば幸いです。
こだわり条件で検索
月額(税込)
最寄り駅からの時間
設備・プログラム

烏丸のおすすめスポーツジム5選!

烏丸で唯一のプール付き!上層階にあるおしゃれなジム

GUNZE SPORTS FLECXは、烏丸付近で唯一プールを完備したスポーツジムです。

上層階に位置するので、トレーニングしながら京都の景色も堪能できます。最新マシンでトレーニングできるのはもちろん、暗闇エクササイズやトランポリンを使ったエクササイズなど、今話題のプログラムを受けられる点も魅力です。

「楽しみながら運動を続けたい…!」という方におすすめのスポーツジムとなっています。

実施中のキャンペーン

グンゼスポーツでは通常登録手数料5,500円が今だけ登録手数料0円キャンペーンを実施中です!
月会費も2,970円(税込)という、地域最安値での価格となっています。
さらに、1日2,040円(税込)で体験入会も可能です。

詳細:https://www.gunzesports.com/lp/kyoto-flecx-debut/
おすすめポイント

Point①. 烏丸付近で唯一のプール付きジム

Point②. 上層階にあるので、京都の景色も堪能できる

GUNZE SPORTS FLECXの基本情報

月額料金 会員基本料金:2,700円/2,970円(税込)
プログラムplus:4,200円/4,620円(税込)
営業時間 月~木:10:00~22:00
土/10:00~18:00
日祝/10:00~18:00
休館日:毎週金曜日
アクセス 京都市営地下鉄「烏丸御池」より徒歩3分
阪急「烏丸」より徒歩5分

ゴールドジム京都烏丸の画像
トレーニング環境抜群!ガッツリ鍛えたい人におすすめ

ゴールドジム京都烏丸店は、充実したトレーニング環境の整ったスポーツジムです。

世界トップクラスのマシンを取り揃え、誰でも満足できるトレーニングができます。マシンだけでなく、サウナやコラーゲンマシンなどのサービスも充実しているのが特徴です。

「とにかくガッツリ鍛えたい!」という人におすすめのスポーツジムとなっています。

おすすめポイント

Point①. トレーニングマシンが豊富なので、とにかく鍛えたい人におすすめ

Point②. サウナやコラーゲンマシンなどのサービスも充実

ゴールドジム 京都烏丸の基本情報

月額料金 ゴールド:14,300円(税込)
フルタイム:9,900円(税込)
デイタイム:7,700円(税込)
ファミリー(2名):7,700円(税込)
ファミリー(3名):6,050円(税込)
ファミリー(4名):4,950円(税込)
ホリデイ:6,600円(税込)
スチューデントメンバー:8,800円(税込)
営業時間 月~土曜:7:00~23:00
日:7:00~21:00
祝:該当曜日に合わせて通常営業
アクセス 地下鉄鳥丸線「烏丸御池」 / 地下鉄東西線「烏丸御池」より徒歩3分
地下鉄鳥丸線「四条」/ 阪急京都線「烏丸」より徒歩3分

BEST STYLE FITNESS京都烏丸の画像
最先端のプログラムが受けられる、大人向けのジム

BEST STYLE FITNESS京都烏丸は、2019年9月にオープンした清潔感のあるスポーツジムです。異なる3種類のレッスンスタジオが用意されており、そこでは最先端の多彩なプログラムを受けられます。

特に四条烏丸・河原町エリア初の「コラーゲン溶岩スタジオ」では、身体を温めながら美彩心や瞑想ヨガを体験することが可能です。

新しいトレーニングが好きな方におすすめのスポーツジムとなっています。

おすすめポイント

Point①. 四条烏丸・河原町エリア初の「コラーゲン溶岩スタジオ」

Point②. 2019年9月にオープンしたので、施設がキレイ

BEST STYLE FITNESS京都烏丸の基本情報

月額料金 BEST STYLE 15,400円(税込)
SELECT STYLE 12,100円(税込)
BEST Fitness24 8,800円(税込)
STUDIO FREE 12,000円(税込)
営業時間 平日:9:00〜15:00/18:00〜21:30
土日祝:10:00〜18:30
※トレーニングジムは24時間営業
アクセス 市営地下鉄「四条」より徒歩5分
阪急「烏丸」より徒歩3分
市営地下鉄「烏丸御池」より徒歩5分

ジョイフィット烏丸御池駅前店の画像
24時間年中無休!いつでも身体を鍛えられるジム

ジョイフィット烏丸御池駅前店は、24時間年中無休で営業しているスポーツジムです。

スポーツジムに入会しても、「行きたいときに開いてないから行けない……」という経験をする人は少なくありません。ジョイフィットなら、トレーニングしたいときにいつでも利用できるため、ストレスなくジムで身体を動かせます。

また、トレーナーが無料でサポートしてくれるため、初心者でも安心して通うことが可能です。

おすすめポイント

Point①. 24時間365日、毎日営業

Point②. ジム特化型なので、しっかりと鍛えらえる

ジョイフィット烏丸御池駅前店の基本情報

月額料金 ナショナル会員 8,798円(税込)
営業時間 24時間年中無休
アクセス 京都市営地下鉄「烏丸御池」より徒歩1分

ウェルネスクラブオーク21の画像
地域最大級!烏丸駅から徒歩3分にある大人向けジム

ウェルネスクラブオーク21は、烏丸付近で最大級のスポーツジムです。

地下1階から地上6階までの7フロアにはそれぞれ特性があり、目的に応じて施設を使い分けています。

また無料から有料のものまで、さまざまなレッスンプログラムが用意されているのが特徴です。プログラムの内容も、激しいシェイプアップ系からヨガのようなストレッチ系まで幅広くあります。

おすすめポイント

Point①. 全7フロアから成る地域最大級のスポーツジム

Point②. 無料から有料まで、多彩なプログラムレッスンを実施

ウェルネスクラブオーク21の基本情報

月額料金 レギュラー会員 12,100円(税込)
デイ会員 9,900円(税込)
イブニング会員 9,350円(税込)
営業時間 月~金:7:00~23:00
土:7:00~21:00
日・祝:7:00~19:00
アクセス 「四条烏丸」より徒歩3分
「烏丸御池」より徒歩5分

おすすめスポーツジムアクセス一覧

その他:おすすめスポーツジム一覧紹介

INSPA京都

INSPA京都の画像

基本情報
住所 京都市中京区河原町通三条下ル大黒町58 ミーナ京都8F
アクセス 阪急河原町駅から徒歩10分
地下鉄京都市役所前駅から徒歩7分
三条京阪駅から徒歩7分
公式サイトURL
https://www.inspa.co.jp/kyoto/
ホットヨガスタジオLAVA京都三条店

ホットヨガスタジオLAVA京都三条店の画像

基本情報
住所 京都府京都市中京区河原町三条東入ル中島町90 フェリチタ三条木屋町ビル6F
アクセス 地下鉄東西線「京都市役所前」1番出口より徒歩3分
阪急京都本線「京都河原町駅」1A出口より徒歩8分
公式サイトURL
https://yoga-lava.com/kyoto/kyoto-sanjo/

エニタイムフィットネス四条烏丸店の画像

基本情報
住所 京都府京都市下京区白楽天町530-1
アクセス 京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅6番出口より徒歩2分
阪急京都線「烏丸」駅25番出口より徒歩3分
公式サイトURL
https://www.anytimefitness.co.jp/shijokarasuma/
コナミスポーツクラブ京都丸太町

コナミスポーツクラブ京都丸太町の画像

基本情報
住所 京都府京都市上京区中筋通り丸太町下ル駒之町561-1
アクセス 京阪神宮丸太町1番出口より徒歩3分
地下鉄丸太町駅より徒歩10分
公式サイトURL
https://information.konamisportsclub.jp/ksc/004401/
Bodies 京都ラクエ四条烏丸スタジオ

Bodies 京都ラクエ四条烏丸スタジオの画像

基本情報
住所 〒600-8009 京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101 ラクエ四条烏丸3F
アクセス 京都市営地下鉄烏丸線「四条駅」・阪急京都線「烏丸駅」22番・24番出口から直結
公式サイトURL
https://www.bodies.jp/studio/laque/
エクササイズコーチ四条烏丸店

エクササイズコーチ四条烏丸店の画像

基本情報
住所 京都府京都市下京区月鉾町39-1 四条烏丸大西ビル4階
アクセス 四条駅・烏丸駅徒歩2分
公式サイトURL
https://exercisecoach.co.jp/store/shijyou/
カーブス 烏丸御池店

カーブス 烏丸御池店の画像

基本情報
住所 〒604-0043 京都府京都市中京区御池通西洞院西入石橋町429
アクセス 地下鉄烏丸御池駅より徒歩7分
京都市バス 堀川御池駅より徒歩5分
公式サイトURL
https://www.curves.co.jp/search/kansai/kyoto/cat-2679/91208.php
Improve KYOTO ~インプルゥーブ 京都

Improve KYOTO ~インプルゥーブ 京都の画像

基本情報
住所 〒604-8221 京都府京都市中京区錦小路室町西入ル天神山町280 地下1F
アクセス 地下鉄烏丸線「四条駅」22番出口より徒歩3分
公式サイトURL
http://improve-kyoto.com/
BASEMENT ZOO FITNESS CLUB

BASEMENT ZOO FITNESS CLUBの画像

基本情報
住所 〒604-8221 京都府京都市中京区錦小路室町西入ル天神山町280 地下1F
アクセス 阪急烏丸駅 地下鉄四条駅22番出口 徒歩5分
公式サイトURL
https://basementzoo.com/

烏丸でおすすめのスポーツジム5選一覧

イメージ
スポーツジム名GUNZE SPORTS FLECXゴールドジム京都烏丸BEST STYLE FITNESS
京都烏丸
ジョイフィット
烏丸御池駅前店
ウェルネスクラブオーク21
営業時間月~木:10:00~22:00
土/10:00~18:00
日祝/10:00~18:00
休館日:毎週金曜日
月~土曜:7:00~23:00
日:7:00~21:00
祝:該当曜日に合わせて
通常営業
平日:
9:00〜15:00
18:00〜21:30
土日祝:10:00〜18:30
※トレーニングジムは
24時間営業
24時間年中無休月~金:7:00~23:00
土:7:00~21:00
日・祝:7:00~19:00
アクセス京都市営地下鉄
「烏丸御池」より徒歩3分
阪急「烏丸」より徒歩5分
地下鉄鳥丸線・ 地下鉄東西線「烏丸御池」より徒歩3分
地下鉄鳥丸線「四条」・阪急京都線「烏丸」より徒歩3分
市営地下鉄
「四条」より徒歩5分
阪急「烏丸」より徒歩3分
市営地下鉄
「烏丸御池」より徒歩5分
京都市営地下鉄
「烏丸御池」より徒歩1分
「四条烏丸」より徒歩3分
「烏丸御池」より徒歩5分
住所〒604-8134
京都府京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町254 WEST18ビル9F
〒604-8162
京都府京都市中京区烏丸通蛸薬師上ル七観音635番地 からすまビル2F
〒604-8145
京都市中京区東洞院通蛸薬師下ル元竹田町643 BINO東洞院3
〒604-8187
京都府京都市中京区東洞院通御池下ル笹屋町436-2シカタディスビル3F
〒604-8146
京都市中京区蛸薬師通烏丸東入一蓮社町293
休館日毎週金曜日・年末年始・施設メンテナンス日 他第2月曜日毎月15日なし毎月5日15日25日
詳細リンク
公式リンクもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しくもっと詳しく

ここまで烏丸でおすすめのスポーツジムを5つ厳選して紹介しました。

しかし、「そもそもスポーツジムに通う必要があるのか?」「どういう基準でジムを選べばいいのか?」という点を理解できていない方もいるのではないでしょうか?

そこで次に、スポーツジムを選ぶ上で知っておくといいことをお伝えします。

スポーツジムにはさまざまな種類がある!目的別に選ぶことが大切


一言でスポーツジムと言っても、その特徴により種類はさまざまです。そのためどんな種類のジムがあるか知った上で、あなたの目的に合ったジムを選ぶことが大切になります。

目的に合っていないジムを選択すると、ジムへ通うのが嫌になってしまう可能性が高いです。

そこでここでは、ジムの種類を4つに分類して、その特徴を解説します。

1.【サービスが充実】会員制スポーツジム・フィットネスジム

ジムには、会員制スポーツジムやフィットネスジムがあります。

会員制スポーツジムやフィットネスジムは、月額の決まった料金を支払っている会員が、自由に利用できるジムです。会員制スポーツジムは、身体を動かすのに適した設備やスタジオレッスンが充実しています。

たとえば、

  • プールがジムに併設されている
  • ホットヨガのレッスンが受けられる
  • 暗闇フィットネスが楽しめる

など、会員制スポーツジムでは運動を楽しむことが可能です。

また、スポーツジムによっては温泉や大浴場が併設されている場所もあるので、リラックス目的でもジムを活用できます。

激しい運動が苦手な方や楽しんで運動を続けたい方には、会員制スポーツジムやフィットネスジムがおすすめです。

2.【プロからのアドバイス有】パーソナルトレーニングジム

パーソナルトレーニングジムはその名のとおり、個人ひとりひとりに対してプロのトレーナーが運動の指導をしてくれます。

パーソナルトレーニングジムに入会すればしっかりとプロに見てもらえるので、運動の結果が出やすいです。また、運動面だけでなく食事面の指導も行ってくれるため、健康的に身体を絞れます。

ただし、パーソナルトレーニングジムはマンツーマンで指導してもらえる分、利用料金が高く設定されています。

そのため、料金をデメリットに感じる人も多いです。

しかし、ジムに入会して運動しようと思っても「途中でめんどくさくなった……」と辞めてしまう人もたくさんいます。なので、ジムに通った成果をしっかりと感じたい方や運動を途中で挫折したくない方には、パーソナルトレーニングジムがおすすめです。

3.【安さが魅力】公営ジム

公営ジムとは、市区町村などの自治体が運営しているジムのことです。

一般的にジムと聞くと、月額料金が必要なイメージが強いかもしれません。しかし公営ジムは、1回の利用ごとに料金を支払うシステムになっています。

そのため、「高い月額料金を払ったのにジムへ全く行かなかった……」と、料金の元が取れなくて後悔することがほぼありません。

また、公営ジムは1回の利用料金がとても安い点が魅力です。たとえば江戸川区の公営ジムは、1時間200円で利用できます。

自治体によっては運動マシンやシャワーなどの設備が充実していない場合もありますが、とにかくお金をかけずに運動したい人には公営ジムがおすすめです。

4.【いつでも通える】24時間ジム

24時間ジムは、入会すれば24時間いつでも利用できるジムです。

ジムに入会しても、仕事が忙しかったり勤務時間が不規則だったりすると、ジムの営業時間内に行けない人もいると思います。しかし、24時間ジムなら行きたいと思ったときに通えるので、時間を気にするストレスがありません。

仕事が多忙な人や思い立ったときに気軽に筋トレしたい人には、24時間ジムがおすすめです。

楽しく運動を続けたいなら会員制スポーツジムがおすすめ!

ここまでジムの種類を4つ解説しました。それぞれの特徴を理解した上で、あなたに合ったジムを選びましょう。

しかし、それでも「どのジムにするか迷う……」という方には、会員制のスポーツジムやフィットネスジムがおすすめです。

なぜなら、運動で健康的な身体を手に入れるには、長期的に続けることが重要だからです。運動を続けるには、自分への負荷を大きくしすぎず楽しむことが大切になります。

その点スポーツジムやフィットネスジムなら、運動を楽しめるスタジオレッスンやプール、大浴場があるところも多いです。

どのジムに行くか迷っているなら、一度会員制スポーツジムやフィットネスジムの見学や体験に行ってみることをおすすめします。


・会員制スポーツジム・フィットネスジム…設備やスタジオレッスンが充実しているので、楽しく続けられる
・パーソナルトレーニングジム…プロにマンツーマンでトレーニングしてもらえるため、成果が出やすい
・公営ジム…自治体が運営しているので料金が安く、1回の利用ごとに費用を払える
・24時間ジム…24時間営業しているので、行きたいときに気軽に運動できる

スポーツジムに通うメリット・デメリットとは?


どのジムへ行くか迷っているなら、会員制のスポーツジム・フィットネスジムがおすすめです。

しかし「そもそもスポーツジムに通うことのなにがいいの……?」と思う方もいるのではないでしょうか?そこで今から、会員制スポーツジム・フィットネスジムに通うメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。

スポーツジムに通うメリット

スポーツジムに通うメリットは、以下のとおりです。

  • 設備やサービスが豊富なので、飽きずに続けられる
  • 大浴場やサウナなどで疲れた身体をすぐに癒せる
  • 困ったらジムのスタッフに相談できる

スポーツジムはプールなどの設備やマシンの種類、スタジオレッスンなど、身体を動かすためのさまざまなサービスが整っています。そのため、飽きることなく新鮮な気持ちでいろんな運動することが可能です。

また、運動した後はそのままお風呂にも入れるため、スッキリした状態で帰宅できます。

とはいえ、「今日は運動する気分じゃない……」という日がある人も多いのではないでしょうか?その場合、サウナやお風呂だけでもジムを利用できるので、リフレッシュにジムを活用できます。

さらに、マシンの使い方や運動メニューなどに困ったときは、近くにいるスタッフに相談もできますよ。私もスポーツジムのスタッフさんに、楽に運動量を上げるコツを教えてもらったことがあります。

運動するのはもちろん、それ以外でも利用価値が高い点がスポーツジムの魅力です。

スポーツジムに通うデメリット

しかし、スポーツジムにはメリットだけではなくデメリットもあります。

スポーツジムに通うデメリットは以下のとおりです。

  • ある程度のお金と時間が必要
  • モチベーションがないと続けられない

運動する設備やサービスを使うには、どうしてもそれなりの費用と時間が必要です。

また、スポーツジムに入会した人の中には、「最初のうちは毎日通っていたけど、だんだんやる気がなくなって全く行かなくなった……」という声もよく聞きます。しかし、せっかくお金を払っているのに全く通わなくなってはもったいないですよね。

なので、

  • 週1回だけどもジムへ行くようにする
  • お風呂だけでも入りに行く

など、スポーツジムへ通い続けるルールを決めておくことをおすすめします。

さらに、スタジオレッスンなどを通して、スタッフや他会員との交流を深めておけば、モチベーションを保ちやすいですよ。

身体が気にるなら今すぐスポーツジムに通うのがおすすめ

スポーツジムには、メリットとデメリットの両方があります。

しかし、体形を整えることや将来の健康について考えると、少しでも若いうちにスポーツジムに行って、運動する習慣を作ることをおすすめします。

なぜなら年齢を重ねると、以下の理由からジムへ通うことへの抵抗が生まれやすいからです。

  • どんどん運動を始めるのがめんどうになる
  • 思ったように身体が動かなくなる
  • 少しの運動でケガをしてしまう

そのため少しでもスポーツジムへ行って身体を動かしたい気持ちがあるなら、今すぐジムへ入会してみてくださいね。


・スポーツジムにはメリットとデメリットの両方がある
・体形や将来の健康について考えるなら、少しでも若いうちに運動習慣を作ることがおすすめ
・歳を重ねると、だんだんジムへ通うことへの抵抗感が高まる

スポーツジムに通う際に必要な持ち物・服装


ここまで読んで、スポーツジムへ通ってみようかと考える方もいると思います。

しかし、「スポーツジムへ行くとき、なにを用意すればいいんだろう……?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?

そこでここでは、スポーツジムへ行く際の持ち物や服装について解説します。

持ち物

まずは、スポーツジムに持っていくものについて紹介します。

以下のものは、スポーツジムに行くなら必須の持ち物です。

・トレーニングウェア(上下)
・ランニングシューズ
・靴下
・(プールを利用するなら)水着、水泳キャップ、ゴーグル
・タオル
・飲み物

スポーツジムは屋内なので、ランニングシューズは外履きで使用してないものにしましょう。

また、プールを利用するなら水着だけでなく、水泳キャップやゴーグルを忘れないよう注意してください。

さらに、以下のものはスポーツジムへ行く際、持っていると快適なものです。

・替えの下着
・バスタオル
・シャンプー、石鹸
・小さい鞄
・ワイヤレスイヤホン

運動後にシャワーやお風呂を利用するなら、バスタオルやシャンプーなどがあると便利です。

また、タオルやスマホを入れる小さい鞄があると、ジム内での移動も楽になります。

さらにワイヤレスイヤホンがあれば、音楽を楽しみながら走ることも可能です。

服装

続いて服装についてです。

スポーツジムに持っていくものの中に、トレーニングウェアやランニングシューズ、靴下があります。

ジムで利用する服は、素材選びに注意が必要です。

ジムで着用するトレーニングウェアや靴下は、基本的に汗を吸いやすく、乾きやすい素材のものを選んでください。

運動に適していない服を着ていると、

・服が身体にまとわりついて、運動するときに気になる
・動きにくくいため、ケガをする原因になる

といったデメリットが生じます。

「全部服を揃えるのは大変……」と思うかもしれませんが、安いものだと全て合わせて4000円くらいで購入可能です。

・トレーニングウェア上下…1800円
・ランニングシューズ…1700円
・靴下…500円

スポーツジムに長期的に通うなら、快適に運動するためにも最初に服を一式揃えることをおすすめします。

ジムでレンタルできるもの

ここまで、スポーツジムへ持っていく物や服装についてお伝えしましたが、「できるだけなにも持たずにジムに行きたい……!」という方もいるのではないでしょうか?

もしあなたが身軽でスポーツジムに行きたいなら、スポーツジムのレンタルサービスを利用するのがおすすめです。

利用するスポーツジムにもよりますが、タオルやトレーニングウェア、シューズなどをレンタルできるジムもあります。

またジムによっては、シューズやシャンプーなどを入れられるロッカーがレンタルできるところもあるんです。

なので、あなたが行こうと思っているジムにはどんなレンタルサービスがあるのか、事前に確認しておきましょう。


・ジムへ行くなら、トレーニングウェア、ランニングシューズ、靴下、タオル、飲み物が必須
・トレーニングウェアは、吸水性、速乾性のものを選ぶこと
・ジムでレンタルできるグッズもあるので、通うジムに確認するのがおすすめ

スポーツジムを選ぶときの5つのポイント


いざスポーツジムに入会しようと思っても、最近はジムの数も増えているので「結局どうやってジムを選べばいいの……?」と戸惑う方もいるのではないでしょうか?

そこで今から、スポーツジムを選ぶときに大切な5つのポイントを解説します。

  1. 家や職場から通いやすい場所にある
  2. 設備やプログラムサービスなどが充実している
  3. 無理のない範囲で費用を支払い続けられる
  4. ジムが混雑しすぎない
  5. 見学や体験でスポーツジムの雰囲気を見る

後悔のないジム選びの参考にしてくださいね。

1.家や職場から通いやすい場所にある

スポーツジムを選ぶなら、家や職場から通いやすい場所にあるジムにしましょう。

どんなに魅力的なスタジオレッスンがあるジムでも、物理的な距離が遠いと継続するのが難しいです。

家や職場から通いやすいジムなら、

  • 多少忙しくても行きやすい
  • 思い立ったときにすぐ行ける

というようなメリットがあります。

通勤の途中や家からアクセスしやすい場所にあるジムを選べば、長く通えるので結果としてあなたの健康に繋がりますよ。

2.設備やプログラムサービスなどが充実している

スポーツジムを選ぶなら、あなたが使いたい設備やプログラムサービスが充実しているかをチェックしてください。

やってみたいフィットネスや施設があると、それだけでジムへ行くモチベーションが高まります。

たとえば、

  • プールが付いている
  • 温泉や大浴場、サウナがある
  • 海外で人気のエクササイズができる
  • ヨガやティラピスができる
  • ジム全体の雰囲気が、清潔感があっておしゃれ

など、あなたにとって気分が上がるサービスはなにか考えてみてください。

自分の希望に合ったスポーツジムを選べば、楽しみながら運動ができます。

3.無理のない範囲で費用を支払い続けられる

スポーツジムに行くなら、ジムの料金を無理せずに払い続けられるところを選びましょう。

「このジムに通いたい!」と強く思っても、食費のような生活費を無理やり切り詰めて費用を捻出すると、結果としてあなたに害が出やすいです。必要最低限の生活費を削ると、心身ともに消耗してしまい、運動どころではなくなります。

なので、「これくらいなら毎月きちんと払えるな」と思える料金のジムを選ぶよう心がけてください。

4.ジムが混雑しすぎない

スポーツジムを選ぶなら、ジム内が混雑しすぎないところがおすすめです。

ジムを利用する人が多すぎると、せっかく運動しに行っても思ったように設備が使えません。

利用者がたくさんいると、筋トレマシンやランニングマシンを使うために並ぶことが必要です。私も昔通っていたジムでマシンに並ぶ経験をしましたが、時間が無駄になってモヤモヤしたのを覚えています。

また、混んでいるジムだと、その分感染症のリスクも高まりやすいです。そのため、スポーツジムへ入会する前に、どれくらい混み合うのかをスタッフに確認しておきましょう。

5.見学や体験でスポーツジムの雰囲気を見る

スポーツジムを選ぶとき、前もってジムの雰囲気を調べるのがおすすめです。

スポーツジムのホームページを見るだけだと、本当の雰囲気はわかりません。「行ってみると思ったより狭かった」「写真よりキレイな施設じゃなかった」など、実際に見ないとわからない点も多いです。

多くのスポーツジムは、ジム内の見学会や1日体験会を実施しています。

そのため、スポーツジムに入会する前に、いろんなジムを体験してみるといいでしょう。

イメージ
スポーツジム名GUNZE SPORTS FLECXゴールドジム京都烏丸BEST STYLE FITNESS
京都烏丸
ジョイフィット
烏丸御池駅前店
ウェルネスクラブオーク21
初期費用会員登録料:5,500円(税込)
月会費:2ヶ月分
入会登録料:5,500円(税込)
月会費:2ヶ月分
入会金:11,000円(税込)
登録事務手数料:3,300円(税込)
入会金:2,200円(税込)
登録事務手数料:3,300円(税込)
クラブ会員登録料:5,500円(税込)+月会費2ヶ月分
月会費
会員基本料金 2,700円/2,970円(税込)
プログラムplus 4,200円/4,620円(税込)
ゴールド 14,300円/月(税込)
フルタイム 9,900円/月(税込)
デイタイム 7,700円/月(税込)
ファミリー(2名) 7,700円/月(税込)
ファミリー(3名) 6,050円/月(税込)
ファミリー(4名) 4,950円/月(税込)
ホリデイ 6,600円/月(税込)
スチューデントメンバー 8,800円/月(税込)
BEST STYLE 15,400円(税込)
SELECT STYLE 12,100円(税込)
BEST Fitness24 8,800円(税込)
STUDIO FREE 13,200円(税込)
ナショナル会員
8,798円(税込)
レギュラー会員 12,100円(税込)
デイ会員 9,900円(税込)
イブニング会員 9,350円(税込)

・家や職場から通いやすい場所にある
・設備やプログラムサービスなどが充実している
・無理のない範囲で費用を支払い続けられる
・ジムが混雑しすぎない
・見学や体験でスポーツジムの雰囲気を見る

まとめ

本記事では、スポーツジムの種類や選ぶ際のポイントなどを解説しました。

スポーツジムは以下5つのポイントを参考に、あなたに合ったものを選ぶことが大切です。

  1. 家や職場から通いやすい場所にある
  2. 設備やプログラムサービスなどが充実している
  3. 無理のない範囲で費用を支払い続けられる
  4. ジムが混雑しすぎない
  5. 見学や体験でスポーツジムの雰囲気を見る

あなたに合っているスポーツジムを選べば、長期的にジムへ通えるので、将来の健康に繋がります。

年齢を重ねてからジム通いしようと思うと、心身ともにハードルが高くなりやすいです。

そのため少しでも若い今からスポーツジムへ行って、運動習慣を身につけましょう!

まずは、興味のあるスポーツジムの見学会や体験会に行ってみることをおすすめします。

 

記事一覧

筋トレと有酸素運動を並行して行うことで、脂肪を燃焼しつつ筋肉の肥大化が狙えます。しかし、筋トレと有酸素運動はどちらを先にやるべきなのでしょうか?実は間違った順番でトレーニングを行うと逆効果と ・・・[続きを読む]
骨密度は、骨の中にミネラルなどがどの程度含まれているのかを表す言葉です。たとえば、カルシウムは、骨を構成するミネラルとしてほとんどの人が知っているのではないでしょうか。しかし、骨密度は年齢と ・・・[続きを読む]
スポーツジムは、しっかりした体を作りたい、筋肉をつけたいといったさまざまな目的で通います。たっぷり汗をかいた後は、達成感も味わえるうえ充実した日々を感じることもできるでしょう。しかし、せっか ・・・[続きを読む]
ダイエットといえば、脂肪分のある食事を減らしたり、糖質制限したり、カロリーの少ない食べ物を選択することが頭に浮かぶかもしれません。野菜を増やすことを検討する人もいるでしょう。しかし、野菜の中 ・・・[続きを読む]
スポーツジムでスッキリと汗を流した後は、冷たくて冷えたアルコールを摂取したいと考える人も多いでしょう。では、運動をした後に、飲酒をする行為はよいことなのでしょうか。この記事では“運動と飲酒” ・・・[続きを読む]
健康で長生きするには適度な運動がよいとされています。その理由は運動によって生活習慣病を予防できると考えられているからです。スポーツクラブは適度な運動の場としてとても便利ですが、条件によっては ・・・[続きを読む]
運動不足解消もかねてダイエットする人も多いですよね。せっかくマシンを使って運動するなら、ダイエット効果が高いタイプを選びたいところです。しかし、どのマシンを使うのがよいか分からない人もいるで ・・・[続きを読む]
ジムというと毎日のように通って汗を流すイメージがありますが「毎日通っていたらクタクタ…」「頻繁に通う時間がない!」という方も少なくないでしょう。ジムに申し込みをしてまず悩むのが通う頻度です。 ・・・[続きを読む]
トレーニングをする前やトレーニング後に体のケアをしていますか?トレーニング前後に行うストレッチにはさまざまなメリットがあります。急に運動をするのは良くないとわかっているけど、何をしたらいいか ・・・[続きを読む]
スポーツジムに通うにあたり、筋肉を付けるために、プロテインを飲んでみたいと考えている方もいることでしょう。しかし「プロテインって実際何に良いの?」「どんなタイミングで飲むものなの?」と疑問も ・・・[続きを読む]
「健康やダイエットのためにジム通いを始めたのに、いつの間にか行く回数が減っていて、最近はまったく行けていない…」となかなか続かないことで悩んでいないでしょうか。この記事では、ジムに通い始めた ・・・[続きを読む]
ダイエットのためにおすすめといわれている運動に有酸素運動があります。有酸素運動は体脂肪を減らすことができる運動方法ですが、スポーツジムで行う場合、どのような有酸素運動があるのでしょうか。この ・・・[続きを読む]
冬場が近づいてくると、スポーツジムでの服装について「冬場でも半袖で大丈夫?」や「上着はどういうものがいい?」と服装選びが心配になってきます。今回の記事では冬場のトレーニングウェアを選ぶポイン ・・・[続きを読む]
スポーツジムには、自宅でのトレーニングをする場合とは異なる「メリット」「デメリット」があります。この記事では、スポーツジムに通う「メリット」「デメリット」について解説したあと、スポーツジムに ・・・[続きを読む]
スポーツジムは多くの人が利用する共有スペースです。そこには、利用者全員が快適に過ごすための基本的なマナーが存在します。初めてジムに通う人は、そのマナーを知らないために、周囲の人に不快な思いを ・・・[続きを読む]
運動不足の解消や筋トレをしたい人にはスポーツジムがおすすめですが、大手の総合スポーツジムからパーソナルジムまで種類はさまざまです。自分に合ったスポーツジムを選択するためには、それぞれの特徴を ・・・[続きを読む]
ボディメイクやダイエットに筋トレは欠かせませんが、選択肢としてスポーツジムを検討する方も多いでしょう。この記事ではスポーツジムでの筋トレをおすすめする理由やポイントを解説します。また筋トレで ・・・[続きを読む]
これから運動を始めようと考えている方の中には、「そもそもスポーツジムやフィットネスクラブって何?」「どう使い分けたらよいの?」といった疑問を持っている方も多いのではないでしょうか。この記事で ・・・[続きを読む]
初めてスポーツジムに通うという方は、上手にマシンを使えるのか不安だと思います。そこで今回は、スポーツジムにある代表的なマシンの特徴や使い方を解説します。また、スポーツジムでマシンを使う際のマ ・・・[続きを読む]
スポーツジムを探しているが、自分に合ったスポーツジムがわからないという女性も多いのではないでしょうか。そこで今回は、スポーツジムの種類や女性がスポーツジムを選ぶ際の注意点を解説します。また、 ・・・[続きを読む]
近年暗躍エクササイズというトレーニングが流行っています。中には聞いたことはあるが、どのようなエクササイズなのかわからないという方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、暗躍エクササイズの種 ・・・[続きを読む]
スポーツジムでは筋力アップやリラックスなど、さまざまなメニューやプログラムが用意されています。中でも近年注目されているのが、ダンス系のプログラムです。ダンスフィットネスと呼ばれるこのプログラ ・・・[続きを読む]
水泳は暑い夏はもちろんのこと、屋内プールを利用して通年取り組めるため、安定したダイエット方法として人気です。抵抗力や浮力などを活かした有酸素運動の一つである水泳は、陸上での運動以上にエネルギ ・・・[続きを読む]
スポーツジムは共用スペースが多く、運動に使う器具やマシンも共用です。一人一人がマナーに気を付けるべきなのですが、中には一部の人間の迷惑行ためなど思わぬことでトラブルに発展する場合もあります。 ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:playgroundkyoto 住所:京都市下京区骨屋町323 高辻三原ビル2F TEL:080-4499-2990(担当:池内) 健康維持やボディバランスを維持するために ・・・[続きを読む]
烏丸のスポーツジムでトレーニングをしたのであれば、その効果をより発揮するためにも、その後の食事を大事にしてください。何を食べるのかによっても、トレーニングの効果は大きく変わります。なぜ食べる ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:RACINE(ラシーヌ) 住所:京都府京都市中京区蛸薬師通烏丸西入る橋弁慶町233 ガーデンビル4F TEL:075-708-3927 RACINE(ラシーヌ)は、京都の烏 ・・・[続きを読む]
コロナ時代にスポーツジムを通う際には、体験レッスンを受けてから決めることをおすすめします。鳥丸では体験レッスンに対応しているスポーツジムが多く、その際に見ておきたいのが衛生面での対策です。烏 ・・・[続きを読む]
今よりも体重を落としたい、引き締まった体を手に入れたいなどの理由で、ダイエットを始める人が多いです。さまざまなダイエット方法がある中でもスポーツジムに通う人が増えているので、ジムでどのような ・・・[続きを読む]
烏丸でスポーツジムに通うことを検討している人、既に通っている人はたくさんいますが、すべての人がスポーツジムでの運動に向いているわけではないです。通うことを検討している場合や、利用しているけれ ・・・[続きを読む]
烏丸でスポーツジムに通おうかと思ってはいるものの、いちいち着替えを持っていかなくてはならないとなるとやめようかと思うかもしれません。確かに、着替えを全部持っていくとかさばります。会社帰りに通 ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:Bodies京都ラクエ四条烏丸スタジオ 住所:京都府京都市下京区四条通室町東入函谷鉾町101 ラクエ四条烏丸3F TEL:075-746-4841 烏丸エリアにはスポーツジ ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:LAVA京都四条烏丸店 住所:京都府京都市下京区四条通東洞院東入立売西町66番地 京都証券ビル8F TEL:0570-00-4515 烏丸エリアにあるスポーツジムの中でも、 ・・・[続きを読む]
【詳細】 店舗名:エニタイムフィットネス四条烏丸店 住所:京都府京都市下京区白楽天町530-1 TEL:075-744-6443 京都市下京区にあるエニタイムフィットネス四条烏丸店は、市営地 ・・・[続きを読む]
烏丸エリアのスポーツジムを選ぶ時には、料金相場を調べておくと比較検討しやすいでしょう。料金の安さだけで決める人の中には、コンスタントにかかる月会費をできるだけ節約したいという理由もあるでしょ ・・・[続きを読む]
烏丸でスポーツジムを利用する場合は、セキュリティ面も重要なポイントだといえます。体験レッスンを受ける際に確認できるポイントがあるので、あらかじめチェックしておきましょう。セキュリティに問題が ・・・[続きを読む]
烏丸エリアのスポーツジムでは、さまざまなスタジオプログラムが実施されています。烏丸でスポーツジムを選ぶ時には、生活スタイルに合わせたり料金システムで選んだりするというのも手段ですが、マシント ・・・[続きを読む]
烏丸でスポーツジムに通っている人や入会を検討している人の中には、継続して通うコツを知りたい人も多いでしょう。せっかく入会しても、続けてトレーニングを行うことができなければ効果が薄れてしまいま ・・・[続きを読む]
烏丸のスポーツジムに行く時、どんな服装で行けばよいのか悩むこともあるでしょう。普段運動をしない人は、運動用のウェアを持っていないという人もいるようです。ジムウェアを新調したとしても、浮いてし ・・・[続きを読む]
初めてスポーツジムに行く時には、入会手続きが必要になるので本人確認ができる書類や支払いをするためのクレジットカードなどを持参する必要があります。また、スポーツジムを利用する時には、ウェアや靴 ・・・[続きを読む]
マンツーマントレーニングを行うパーソナルトレーニングジムは、一般的なスポーツジムやフィットネスクラブとは異なります。利用者一人ひとりの状況や目的に合わせてプロのトレーナーがマンツーマンで指導 ・・・[続きを読む]
烏丸エリアにもスポーツジムは多数ありますが、このエリアに在住している方の選び方のポイントをまとめました。選ぶポイントは大きく3つの項目に分けているため、ぜひ参考にしてみてください。なんとなく ・・・[続きを読む]