ここまで烏丸でおすすめのスポーツジムを5つ厳選して紹介しました。
しかし、「そもそもスポーツジムに通う必要があるのか?」「どういう基準でジムを選べばいいのか?」という点を理解できていない方もいるのではないでしょうか?
そこで次に、スポーツジムを選ぶ上で知っておくといいことをお伝えします。
スポーツジムにはさまざまな種類がある!目的別に選ぶことが大切

一言でスポーツジムと言っても、その特徴により種類はさまざまです。そのためどんな種類のジムがあるか知った上で、あなたの目的に合ったジムを選ぶことが大切になります。
目的に合っていないジムを選択すると、ジムへ通うのが嫌になってしまう可能性が高いです。
そこでここでは、ジムの種類を4つに分類して、その特徴を解説します。
1.【サービスが充実】会員制スポーツジム・フィットネスジム
ジムには、会員制スポーツジムやフィットネスジムがあります。
会員制スポーツジムやフィットネスジムは、月額の決まった料金を支払っている会員が、自由に利用できるジムです。会員制スポーツジムは、身体を動かすのに適した設備やスタジオレッスンが充実しています。
たとえば、
- プールがジムに併設されている
- ホットヨガのレッスンが受けられる
- 暗闇フィットネスが楽しめる
など、会員制スポーツジムでは運動を楽しむことが可能です。
また、スポーツジムによっては温泉や大浴場が併設されている場所もあるので、リラックス目的でもジムを活用できます。
激しい運動が苦手な方や楽しんで運動を続けたい方には、会員制スポーツジムやフィットネスジムがおすすめです。
2.【プロからのアドバイス有】パーソナルトレーニングジム
パーソナルトレーニングジムはその名のとおり、個人ひとりひとりに対してプロのトレーナーが運動の指導をしてくれます。
パーソナルトレーニングジムに入会すればしっかりとプロに見てもらえるので、運動の結果が出やすいです。また、運動面だけでなく食事面の指導も行ってくれるため、健康的に身体を絞れます。
ただし、パーソナルトレーニングジムはマンツーマンで指導してもらえる分、利用料金が高く設定されています。
そのため、料金をデメリットに感じる人も多いです。
しかし、ジムに入会して運動しようと思っても「途中でめんどくさくなった……」と辞めてしまう人もたくさんいます。なので、ジムに通った成果をしっかりと感じたい方や運動を途中で挫折したくない方には、パーソナルトレーニングジムがおすすめです。
3.【安さが魅力】公営ジム
公営ジムとは、市区町村などの自治体が運営しているジムのことです。
一般的にジムと聞くと、月額料金が必要なイメージが強いかもしれません。しかし公営ジムは、1回の利用ごとに料金を支払うシステムになっています。
そのため、「高い月額料金を払ったのにジムへ全く行かなかった……」と、料金の元が取れなくて後悔することがほぼありません。
また、公営ジムは1回の利用料金がとても安い点が魅力です。たとえば江戸川区の公営ジムは、1時間200円で利用できます。
自治体によっては運動マシンやシャワーなどの設備が充実していない場合もありますが、とにかくお金をかけずに運動したい人には公営ジムがおすすめです。
4.【いつでも通える】24時間ジム
24時間ジムは、入会すれば24時間いつでも利用できるジムです。
ジムに入会しても、仕事が忙しかったり勤務時間が不規則だったりすると、ジムの営業時間内に行けない人もいると思います。しかし、24時間ジムなら行きたいと思ったときに通えるので、時間を気にするストレスがありません。
仕事が多忙な人や思い立ったときに気軽に筋トレしたい人には、24時間ジムがおすすめです。
楽しく運動を続けたいなら会員制スポーツジムがおすすめ!
ここまでジムの種類を4つ解説しました。それぞれの特徴を理解した上で、あなたに合ったジムを選びましょう。
しかし、それでも「どのジムにするか迷う……」という方には、会員制のスポーツジムやフィットネスジムがおすすめです。
なぜなら、運動で健康的な身体を手に入れるには、長期的に続けることが重要だからです。運動を続けるには、自分への負荷を大きくしすぎず楽しむことが大切になります。
その点スポーツジムやフィットネスジムなら、運動を楽しめるスタジオレッスンやプール、大浴場があるところも多いです。
どのジムに行くか迷っているなら、一度会員制スポーツジムやフィットネスジムの見学や体験に行ってみることをおすすめします。
ポン
・会員制スポーツジム・フィットネスジム…設備やスタジオレッスンが充実しているので、楽しく続けられる
・パーソナルトレーニングジム…プロにマンツーマンでトレーニングしてもらえるため、成果が出やすい
・公営ジム…自治体が運営しているので料金が安く、1回の利用ごとに費用を払える
・24時間ジム…24時間営業しているので、行きたいときに気軽に運動できる
スポーツジムに通うメリット・デメリットとは?

どのジムへ行くか迷っているなら、会員制のスポーツジム・フィットネスジムがおすすめです。
しかし「そもそもスポーツジムに通うことのなにがいいの……?」と思う方もいるのではないでしょうか?そこで今から、会員制スポーツジム・フィットネスジムに通うメリットとデメリットをそれぞれ紹介します。
スポーツジムに通うメリット
スポーツジムに通うメリットは、以下のとおりです。
- 設備やサービスが豊富なので、飽きずに続けられる
- 大浴場やサウナなどで疲れた身体をすぐに癒せる
- 困ったらジムのスタッフに相談できる
スポーツジムはプールなどの設備やマシンの種類、スタジオレッスンなど、身体を動かすためのさまざまなサービスが整っています。そのため、飽きることなく新鮮な気持ちでいろんな運動することが可能です。
また、運動した後はそのままお風呂にも入れるため、スッキリした状態で帰宅できます。
とはいえ、「今日は運動する気分じゃない……」という日がある人も多いのではないでしょうか?その場合、サウナやお風呂だけでもジムを利用できるので、リフレッシュにジムを活用できます。
さらに、マシンの使い方や運動メニューなどに困ったときは、近くにいるスタッフに相談もできますよ。私もスポーツジムのスタッフさんに、楽に運動量を上げるコツを教えてもらったことがあります。
運動するのはもちろん、それ以外でも利用価値が高い点がスポーツジムの魅力です。
スポーツジムに通うデメリット
しかし、スポーツジムにはメリットだけではなくデメリットもあります。
スポーツジムに通うデメリットは以下のとおりです。
- ある程度のお金と時間が必要
- モチベーションがないと続けられない
運動する設備やサービスを使うには、どうしてもそれなりの費用と時間が必要です。
また、スポーツジムに入会した人の中には、「最初のうちは毎日通っていたけど、だんだんやる気がなくなって全く行かなくなった……」という声もよく聞きます。しかし、せっかくお金を払っているのに全く通わなくなってはもったいないですよね。
なので、
- 週1回だけどもジムへ行くようにする
- お風呂だけでも入りに行く
など、スポーツジムへ通い続けるルールを決めておくことをおすすめします。
さらに、スタジオレッスンなどを通して、スタッフや他会員との交流を深めておけば、モチベーションを保ちやすいですよ。
身体が気にるなら今すぐスポーツジムに通うのがおすすめ
スポーツジムには、メリットとデメリットの両方があります。
しかし、体形を整えることや将来の健康について考えると、少しでも若いうちにスポーツジムに行って、運動する習慣を作ることをおすすめします。
なぜなら年齢を重ねると、以下の理由からジムへ通うことへの抵抗が生まれやすいからです。
- どんどん運動を始めるのがめんどうになる
- 思ったように身体が動かなくなる
- 少しの運動でケガをしてしまう
そのため少しでもスポーツジムへ行って身体を動かしたい気持ちがあるなら、今すぐジムへ入会してみてくださいね。
ポン
・スポーツジムにはメリットとデメリットの両方がある
・体形や将来の健康について考えるなら、少しでも若いうちに運動習慣を作ることがおすすめ
・歳を重ねると、だんだんジムへ通うことへの抵抗感が高まる
スポーツジムに通う際に必要な持ち物・服装

ここまで読んで、スポーツジムへ通ってみようかと考える方もいると思います。
しかし、「スポーツジムへ行くとき、なにを用意すればいいんだろう……?」と疑問に思う方もいるのではないでしょうか?
そこでここでは、スポーツジムへ行く際の持ち物や服装について解説します。
持ち物
まずは、スポーツジムに持っていくものについて紹介します。
以下のものは、スポーツジムに行くなら必須の持ち物です。
・トレーニングウェア(上下)
・ランニングシューズ
・靴下
・(プールを利用するなら)水着、水泳キャップ、ゴーグル
・タオル
・飲み物
スポーツジムは屋内なので、ランニングシューズは外履きで使用してないものにしましょう。
また、プールを利用するなら水着だけでなく、水泳キャップやゴーグルを忘れないよう注意してください。
さらに、以下のものはスポーツジムへ行く際、持っていると快適なものです。
・替えの下着
・バスタオル
・シャンプー、石鹸
・小さい鞄
・ワイヤレスイヤホン
運動後にシャワーやお風呂を利用するなら、バスタオルやシャンプーなどがあると便利です。
また、タオルやスマホを入れる小さい鞄があると、ジム内での移動も楽になります。
さらにワイヤレスイヤホンがあれば、音楽を楽しみながら走ることも可能です。
服装
続いて服装についてです。
スポーツジムに持っていくものの中に、トレーニングウェアやランニングシューズ、靴下があります。
ジムで利用する服は、素材選びに注意が必要です。
ジムで着用するトレーニングウェアや靴下は、基本的に汗を吸いやすく、乾きやすい素材のものを選んでください。
運動に適していない服を着ていると、
・服が身体にまとわりついて、運動するときに気になる
・動きにくくいため、ケガをする原因になる
といったデメリットが生じます。
「全部服を揃えるのは大変……」と思うかもしれませんが、安いものだと全て合わせて4000円くらいで購入可能です。
・トレーニングウェア上下…1800円
・ランニングシューズ…1700円
・靴下…500円
スポーツジムに長期的に通うなら、快適に運動するためにも最初に服を一式揃えることをおすすめします。
ジムでレンタルできるもの
ここまで、スポーツジムへ持っていく物や服装についてお伝えしましたが、「できるだけなにも持たずにジムに行きたい……!」という方もいるのではないでしょうか?
もしあなたが身軽でスポーツジムに行きたいなら、スポーツジムのレンタルサービスを利用するのがおすすめです。
利用するスポーツジムにもよりますが、タオルやトレーニングウェア、シューズなどをレンタルできるジムもあります。
またジムによっては、シューズやシャンプーなどを入れられるロッカーがレンタルできるところもあるんです。
なので、あなたが行こうと思っているジムにはどんなレンタルサービスがあるのか、事前に確認しておきましょう。
ポン
・ジムへ行くなら、トレーニングウェア、ランニングシューズ、靴下、タオル、飲み物が必須
・トレーニングウェアは、吸水性、速乾性のものを選ぶこと
・ジムでレンタルできるグッズもあるので、通うジムに確認するのがおすすめ
スポーツジムを選ぶときの5つのポイント

いざスポーツジムに入会しようと思っても、最近はジムの数も増えているので「結局どうやってジムを選べばいいの……?」と戸惑う方もいるのではないでしょうか?
そこで今から、スポーツジムを選ぶときに大切な5つのポイントを解説します。
- 家や職場から通いやすい場所にある
- 設備やプログラムサービスなどが充実している
- 無理のない範囲で費用を支払い続けられる
- ジムが混雑しすぎない
- 見学や体験でスポーツジムの雰囲気を見る
後悔のないジム選びの参考にしてくださいね。
1.家や職場から通いやすい場所にある
スポーツジムを選ぶなら、家や職場から通いやすい場所にあるジムにしましょう。
どんなに魅力的なスタジオレッスンがあるジムでも、物理的な距離が遠いと継続するのが難しいです。
家や職場から通いやすいジムなら、
- 多少忙しくても行きやすい
- 思い立ったときにすぐ行ける
というようなメリットがあります。
通勤の途中や家からアクセスしやすい場所にあるジムを選べば、長く通えるので結果としてあなたの健康に繋がりますよ。
2.設備やプログラムサービスなどが充実している
スポーツジムを選ぶなら、あなたが使いたい設備やプログラムサービスが充実しているかをチェックしてください。
やってみたいフィットネスや施設があると、それだけでジムへ行くモチベーションが高まります。
たとえば、
- プールが付いている
- 温泉や大浴場、サウナがある
- 海外で人気のエクササイズができる
- ヨガやティラピスができる
- ジム全体の雰囲気が、清潔感があっておしゃれ
など、あなたにとって気分が上がるサービスはなにか考えてみてください。
自分の希望に合ったスポーツジムを選べば、楽しみながら運動ができます。
3.無理のない範囲で費用を支払い続けられる
スポーツジムに行くなら、ジムの料金を無理せずに払い続けられるところを選びましょう。
「このジムに通いたい!」と強く思っても、食費のような生活費を無理やり切り詰めて費用を捻出すると、結果としてあなたに害が出やすいです。必要最低限の生活費を削ると、心身ともに消耗してしまい、運動どころではなくなります。
なので、「これくらいなら毎月きちんと払えるな」と思える料金のジムを選ぶよう心がけてください。
4.ジムが混雑しすぎない
スポーツジムを選ぶなら、ジム内が混雑しすぎないところがおすすめです。
ジムを利用する人が多すぎると、せっかく運動しに行っても思ったように設備が使えません。
利用者がたくさんいると、筋トレマシンやランニングマシンを使うために並ぶことが必要です。私も昔通っていたジムでマシンに並ぶ経験をしましたが、時間が無駄になってモヤモヤしたのを覚えています。
また、混んでいるジムだと、その分感染症のリスクも高まりやすいです。そのため、スポーツジムへ入会する前に、どれくらい混み合うのかをスタッフに確認しておきましょう。
5.見学や体験でスポーツジムの雰囲気を見る
スポーツジムを選ぶとき、前もってジムの雰囲気を調べるのがおすすめです。
スポーツジムのホームページを見るだけだと、本当の雰囲気はわかりません。「行ってみると思ったより狭かった」「写真よりキレイな施設じゃなかった」など、実際に見ないとわからない点も多いです。
多くのスポーツジムは、ジム内の見学会や1日体験会を実施しています。
そのため、スポーツジムに入会する前に、いろんなジムを体験してみるといいでしょう。
ポン
・家や職場から通いやすい場所にある
・設備やプログラムサービスなどが充実している
・無理のない範囲で費用を支払い続けられる
・ジムが混雑しすぎない
・見学や体験でスポーツジムの雰囲気を見る
まとめ
本記事では、スポーツジムの種類や選ぶ際のポイントなどを解説しました。
スポーツジムは以下5つのポイントを参考に、あなたに合ったものを選ぶことが大切です。
- 家や職場から通いやすい場所にある
- 設備やプログラムサービスなどが充実している
- 無理のない範囲で費用を支払い続けられる
- ジムが混雑しすぎない
- 見学や体験でスポーツジムの雰囲気を見る
あなたに合っているスポーツジムを選べば、長期的にジムへ通えるので、将来の健康に繋がります。
年齢を重ねてからジム通いしようと思うと、心身ともにハードルが高くなりやすいです。
そのため少しでも若い今からスポーツジムへ行って、運動習慣を身につけましょう!
まずは、興味のあるスポーツジムの見学会や体験会に行ってみることをおすすめします。